桐生市

  • 最終更新日:

基本情報

自治体名:群馬県桐生市
都道府県:群馬県
自治体規模:市
自治体HP:http://www.city.kiryu.lg.jp

シェアリングエコノミー活用の取り組み

概要

【就業機会の創出】

『子どもたちに誇れる地域の未来をつくる』という想いを胸に、子育て世代がいきいきと暮らし、働くことのできる地域の実現やサステナブルな地域経済の実現を目指す。

取組主体:桐生市、特定非営利活動法人キッズバレイ

導入前の状況 (課題)

  • 桐生市は、人口減少、少子高齢化、企業の市外流出等、多くの課題に直面している。特に、若者・子育て世代の流出が著しく、活気が失われつつあることから、同世代に向けた地域での新しい仕事や女性が働きやすい環境づくり、空き家、空き店舗等の利活用による民間不動産の活性化が急務。

課題に対する取組

  • 市では、若者・子育て世代の暮らしと仕事を支援して地域経済の活性化を目指す「特定非営利活動法人キッズバレイ(以下、「キッズバレイ」という。)」と連携し、子育て支援事業、小規模ビジネス育成事業等を実施。

【在宅就労支援】

  • キッズバレイがランサーズ(株)と提携し、県内のフリーランスや子育て中の女性等に対し、在宅でスキルを活かして働くことのできるクラウドソーシングの活用支援を実施。また、中小企業の人材不足、業務効率化を進めるため、アウトソーシング先としてフリーランスや在宅ワーカーとのマッチングを推進。

【遊休スペースの活用】

  • 交流人口増を目的に、キッズバレイがスペースマーケットと提携し、市内のユニークな遊休スペースを活用したスペースシェアを実施。キッズバレイが運営するコワーキング&コミュニティスペース「ココトモ」(以下、「ココトモ」という。)(※1)もスペースシェアとして活用。

※1 商店街の中心に位置する空き店舗を活用した、若者・子育て世代向けの新たな働き方と新たなつながりを生み出す交流の場。

導入後の状況 (取組の効果)


【在宅就労支援】

  • 子育て中の女性等の多様な働き方を支援し、登録者数は平成26年度の開始以来累計204人、受注件数は平成30年度3,669件となっており、地域経済の循環を促している。受注案件の主なものとして、チラシやポスターのデザイン、WEBライティング等がある。また、平成30年度は、在宅ワーク入門講座や子育てコラム書き方講座等を年間10回実施し、在宅就労する上でのスキルアップにつながっている。

【遊休スペースの活用】

  • 市内のユニークな遊休スペースを企業のオフサイトミーティング、若手社員の企業間交流会、映画のロケや撮影会等に活用したい人からの問い合わせや利用があり、新たな交流人口や関係人口を生み出す効果が大いに期待されている。ココトモでは、学生やフリーランスの他、コミュニティ活動等多岐にわたり、年間月平均300人以上の利用がある。一人では見つからなかったアイデアや解決策が生まれ、多くの人・情報などが集まる拠点となっている。

取組のポイント

サービスの認知度向上のための取組

  • 【共通】キッズバレイのホームページやチラシの他、市のホームページやSNS等にも掲載

サービスの提供者(ホスト)・利用者(ゲスト)掘り起しのための取組

  • 【在宅就労支援】キッズバレイがクラウドソーシングプロデューサーとして発注者の支援を実施
  • 【遊休スペースの活用】・キッズバレイがホスト先へ個別に訪問し、説明

スマートフォンなどを使うことができない利用者向けの取組

  • 【遊休スペースの活用】ココトモの空き状況の問合せは、電話でも受付可能。予約情報はオンラインの他、用紙でも申請可能

サービスの安全・安心を確保するための取組

  • 【共通】シェアリングエコノミー協会の認証マークを取得している事業者と連携
  • 【在宅就労支援】・クラウドソーシング各事業者(ランサーズ等)への会員登録(無料)、キッズバレイマイチームメンバー登録(無料)が必要
  • 【遊休スペースの活用】・ココトモ利用は、初回利用時に会員登録(無料)が必要

広域連携のための取組

  • 【在宅就労支援】在宅就労支援については、県内のフリーランスや子育て中の女性等を中心に県外在住者も登録可
  • 【遊休スペースの活用】ココトモは、会員登録者は誰でも利用可能 ※定額の月額会員制あり
  • 全国200か所以上のコワーキングスペースと提携しているフリーパスも利用可能

残された課題、継続取組事項

  • シェアリングエコノミーに関する認知度向上のため、周知・啓発を図る。
  • シェアリングエコノミーの可能性や課題について、国の専門家等から情報収集を行うとともに、庁内関係者と研究を深め、シェアリングエコノミーの活用を推進していく。また、地域での助け合い「共助」を促進し、様々な地域課題を解決するまち「シェアリングシティ・桐生」を目指す。

連絡先

桐生市
共創企画部特命推進室
馬場 秀穂
tokumei@city.kiryu.lg.jp
0277-46-1111(内線:576)

ロゴ画像

関連情報

都道府県

連携シェアサービス