Home » プロジェクト » シェアエコあんしん検定
シェアエコあんしん検定とは
内閣官房IT総合戦略室が示すシェアワーカー研修・認証制度の「基本的な考え方」に基づき、当協会が内容を具体化し、実施する新たな検定試験です。
シェアサービスの提供者と購入者が安心して取引するために、提供者が押さえておくべき基礎知識の学習とテストから検定内容は構成されています。
取引に不慣れな「個人」がサービス提供者になることで起きるトラブルを防止し、業界の安心・安全へ寄与
シェアエコでは手軽に個人で取引が始められてしまうため、商売をする上で必要な安全面などを法人サービスのように十分に検討しないまま商売を開始し、思わぬトラブルに発展してしまうことがあります。
この問題意識を背景として、シェアサービスの提供者が最低限押さえておくべき知識の学習を目的とした本検定が誕生しました。
従来の法人サービスは
サービス品質が安定しやすい
· 商売成功のためのノウハウの蓄積がある。
· トラブル時の対応フローがあり、顧客対応が適切になされる。
· 事前に必要な研修を受けた人がサービス提供する。
個人が提供者のシェアエコは
品質が不安定になりやすい
·商売・取引上のノウハウがない中でサービス提供することでレビュー評価が不安。
·トラブル対応に慣れていないため、適切な対応ができず、状況が悪化することも。
受検の3つのメリット
-
- シェアサービス提供者に必要な基礎知識やリスク対策を学べる。
-
売上を伸ばしている提供者に共通する販促手法が分かる。
-
合格の証を自身のサービスに掲載して安心感をPRできる。
検定ではこのようなことを学びます
- 「プラットフォーム外取引」の4つのリスクとは
- 景品表示法違反に該当する表現について
- ケース別で見落とされやすい法律のポイント
- 売上を伸ばす為のサービスの事前準備 5ステップ
- 売上を伸ばす5つの基本ステップ
- 自己紹介やサービス説明作りのNGパターンとは
- サクラレビュー·やらせ口コミのリスクについて
- 個人情報·機密情報の扱いの5つのポイント
- 低評価レビューが入った場合の対応方法
このような方におすすめです
- シェアリングエコノミーの提供者側として活動予定のある人
- シェアサービス利用全体における基礎知識を学びたい人
- シェアサービスでもっと売上を伸ばしたい人
- トラブルが起きる前に事前にリスク対策をしたい人
- トラブルが起きた後の対処法を知りたい人
受検の流れ・研修内容
受検の流れ(全てオンライン完結)
- 検定へお申込み頂き、事務手数料 1000円(税込)の決済をする。
- 申込承認のメール連絡(平均1営業日以内)
※システム仕様上、メール件名に「商品発送通知」という記載になります。 - 検定システム上で研修スライドを受講 (所要時間 約20分)
- 全20問の知識確認テスト受検(合格するまで受け直し可能)
- シェアサービス提供者として遵守すべき11項目への同意書を記入する。
- 合格後、「修了証」をシステムからダウンロード発行。
※合格通知メールはありませんので、ご注意ください - あなたのシェアサービス内のページにおいて検定合格をアピール可能。
記載イメージ文:「シェアエコあんしん検定 合格 (合格番号:〇〇〇〇〇)
研修内容(P46のスライド資料)
- 第1部 : シェアエコあんしん検定の目的
- 第2部 : シェアリングエコノミーの基礎知識
- 第3部 : サービス開始前·出品前の準備編
- 第4部 : サービス出品後の注意ポイント
- 第5部 : サービス提供後のリスク対策
- 第6部 : 売上を伸ばす基本的な考え方
以下のような研修資料から学んで頂きます
受検前の注意点
- 検定用のシステムページから「修了証」をダウンロードを頂いて完了になります。合格通知メールはありませんので、予めご了承ください。
- 合格後、同意書の記載項目への違反が発覚した場合、合格が取り消しになる可能性があります。
- ご自身のシェアサービス内で検定合格をアピールする場合、合格番号の数字も記載が必要です。
- 決済後にキャンセルした場合であっても事務手数料の返金はいたしません。
受検資格
どなたでも受検いただけます。
事務手数料