
【開催レポート】全国シェアリングシティフォーラム2025 〜シェアによる持続可能な共生社会「あなたも街も、シェアで変えられる。」〜
2025年5月12日 MIDORI.so nagatacho にて、「第2回 全国シェアリングシティ大賞(※)」の表彰式を兼ねた、シェアリングシティフォーラム2025を開催。
全国各地から受賞者をはじめ、400名以上の方にご参加いただきました。
▼シェアリングシティフォーラム2025 特設サイト
https://project.sharing-economy.jp/cityforum2025
オープニングコンテンツ
■開会挨拶
シェアリングシティ推進協議会 代表 森戸裕一
■来賓挨拶
衆議院議員 小林史明 氏
■オープニングセッション
【登壇者】
小林 史明
環境副大臣衆議院議員
野澤さゆり
ZVC JAPAN 株式会社執行役員
公共・文教営業本部 / 営業本部長
森戸 裕一
ナレッジネットワーク株式会社代表取締役社長
石山 アンジュ
シェアリングエコノミー協会代表理事
第1部:全国シェアリングシティ大賞 表彰式
全国の先進的な事例を発掘・表彰する大賞の受賞自治体・団体を表彰しました。
大賞
<自治体部門>
北海道余市町
産官学による広域防災連携が取組むランニングストック方式による防災備蓄の推進
北後志広域防災連携におけるサツドラ・ヤマト運輸・Space Aviationとの連携を通じて、防災備蓄管理における官民連携の新たなスキームを構築。
https://note.com/city_seaj/n/nb151d4ef2d93
<企業部門>
株式会社シンクロ・フード
「官民連携」によるキッチンカーを活用した防災・減災スキームの構築
能登半島地震における大阪府と連携したキッチンカー派遣スキームを通して、防災における官民連携の在り方を構築。
https://note.com/city_seaj/n/nd0f2e5731193
優秀賞
<企業部門>
akippa株式会社
駐車場シェア ×スポーツ・イベントで創る地域の新たな経済循環モデル
https://note.com/city_seaj/n/ne3d88a511c4c
株式会社AsMama
デジタルとリアルの融合!多世代のつながりと共助で支えあうまちづくり
「箱根町子育てシェアタウン」
https://note.com/city_seaj/n/na43f1ecba53a
株式会社タイミー
「働くを創造」する。労働不足解消から挑む公民連携の新たな取り組み
https://note.com/city_seaj/n/n4f5b8b7b4b58
株式会社メルカリ
「メルカリ・ヤクルト山陽・安芸高田市・三次市による リユース推進の実証実験」について
https://note.com/city_seaj/n/n10f4599721e1
<自治体部門>
佐賀県佐賀市
地方の社会課題をイノベーションで解決!『みんなで子育てシェアリング』
https://note.com/city_seaj/n/n274a2a6075fb
福岡県福岡市
“シェアが生まれる”世界中から「デジタルノマド」が集まるまちづくり
https://note.com/city_seaj/n/n615160434524
三重県桑名市
公民連携ワンストップ対話窓口「コラボ・ラボ桑名」の取組みについて
https://note.com/city_seaj/n/n2b88a6955dd3
宮崎県宮崎市
公民備蓄シェアによるサステイナブルな防災備蓄整備事業
https://note.com/city_seaj/n/nd402691a7d7a
メディアパートナー賞
TURNS賞
株式会社アイシン
地域と共に創る持続可能な乗り合い送迎サービス「チョイソコ」
https://note.com/city_seaj/n/ne870ea29022c
LOCAL LETTER賞
株式会社NomadResort
海外デジタルノマド誘致による地域経済活性化と持続可能な受け入れ体制の構築
https://note.com/city_seaj/n/n5f5d5704a73d
LIFULL HOME’S PRESS賞
長野県辰野町
空き家・空き物件の幸をシェアし、「トビチ商店街」という新たな価値観を起点に、自分たちで自分たちの町をつくる。誰もが作り手になれる町!
https://note.com/city_seaj/n/nd8cbcadc4f0d
特別賞
シェアx安心安全
九州電力株式会社
業界初!電気自動車(EV)専業シェアリングサービスweev(ウィーブ)
https://note.com/city_seaj/n/n2ca0b2ca319c
シェアx移動
福岡県古賀市
電動アシスト自転車とコガバス(コミバス)のシェアで快適な移動と生活を!
https://note.com/city_seaj/n/nc9c4a05c496f
シェアx関係人口&二地域居住
長野県飯田市
ノウハウのシェアに基づく地域人材育成と地域DAO活用による関係人口創出
https://note.com/city_seaj/n/nb8dd21b8cbbc
シェアx産業振興
北海道厚真町
企業誘致しても田舎に企業なんてやって来ない!それなら起業家人材を自分たちで育てようと決心したまち
https://note.com/city_seaj/n/nad2aef99310c
シェアx資源循環
小田急電鉄株式会社
おいしい地域循環「フードサイクルプロジェクト」(共創事業)
https://note.com/city_seaj/n/ncf0417850c92
シェアx地域コミュニティ
特定非営利活動法人Colors
シェアサイクルで地域格差を解消 ~学生の可能性と青春を彩る新たな移動サービス~
https://note.com/city_seaj/n/n6c526d32cfa3
シェアx人材
福岡県大刀洗町
地域と企業が共創する持続可能な人財循環促進プロジェクト
https://note.com/city_seaj/n/n9ab9f51eda5a
第2部:テーマ別セッション
全国の自治体・事業者による多様な“シェア”の実践を通じて、共助の地域づくりを探りました。
セッション① 防災 × シェア
「ともに備え、ともに支える:シェアが育む地域のレジリエンス」
【登壇者】
狩野 貴史
milab株式会社代表取締役社長
平谷 祐宏
広島県尾道市市長
宮下 晃樹
Carstay株式会社 CEO代表取締役
増本 衞
株式会社トルビズオン 代表取締役
セッション② 地域交通 × シェア
「移動の未来を共有する:地域課題に応えるシェアリング交通モデル」
【登壇者】
髙原 幸一郎
株式会社NearMe 代表取締役社長
田中 佑典
群馬県 知事戦略部 交通イノベーション推進課長
藤代 純一
大新東株式会社 運営企画室
甲田 恵子
株式会社AsMama 代表取締役CEO
セッション③ 関係人口&二地域居住 × シェア
「地域内外の人をつなぎ未来に続くまちをつくる:ひとや地域をつなぐシェアの活用」
【登壇者】
大屋 智浩
Airbnb Japan株式会社 公共政策本部長
菅野 大志
山形県西川町 町長
西村 環希
株式会社Planet Labs 代表取締役
津田 佳明
ANAホールディングス 上席執行役員/未来創造室長
セッション④ 資源循環 × シェア
「循環型社会の実現に向けたシェアリングエコノミーの可能性」
【登壇者】
片山 翔
株式会社ジモティー 取締役
佐藤 弥斗
神奈川県座間市 市長
中村 幸弘
環境省 地球環境局 デコ活応援隊 隊長補佐
田端 竜也
株式会社大丸松坂屋百貨店 AnotherADdress事業責任者
セッション⑤ 地方創生2.0 × シェア
「公民連携による新たな価値創造:シェアが切り拓く地方創生の未来」
【登壇者】
石山 アンジュ
シェアリングエコノミー協会 代表理事
田辺 一城
福岡県古賀市 市長
伊藤 徳宇
三重県桑名市 市長
成田 智哉
えぞ財団 団長 / コープさっぽろ組織本部 地域政策室 室長 / マドラー株式会社 代表取締役
クロージング
一日の振り返りと次のアクションへのつながりを共有します。
髙田 理世
シェアリングシティ推進協議会 事務局長
田邊 光男
総務省 情報流通行政局 情報通信政策課長
上田 祐司
シェアリングエコノミー協会 代表理事
岡本 ナオト
株式会社R-pro 代表取締役 / シェアリングエコノミー協会 東海支部長
第3部:ネットワーキングタイム
ご参加いただいた皆さまありがとうございました!
今後もこのようなイベントや情報発信を通じて、業界の発展のために取り組んで参りますので、引き続き当協会をどうぞよろしくお願い致します。
(※)第2回 全国シェアリングシティ大賞についての詳細
https://sharing-economy.jp/ja/20250428