【Press Release】環境省、経済産業省 登壇決定!11月25日(火) 開催「サーキュラー・サステナフォーラム」の見どころ紹介

一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2025年11月25日(火)に、POTLUCK八重洲(TOKYO MIDTOWN)にて、『サーキュラー・サステナフォーラム』を現地&オンラインのハイブリッド形式で開催します。

本企画は、政府、自治体、企業、個人等マルチセクターが集い、一度に数千名が参加するビジネスカンファレンス『SHARE SUMMIT(シェアサミット)』(https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2025)内にて実施致します。

 

コンテンツ内容

“SHARE & GREEN”
シェアで循環する社会”をあたりまえに

大量生産・大量消費型の社会からの転換が求められる一方、「安く買って使い捨てる」スタイルはいまだ根強く残っています。本フォーラムでは、サステナブルな消費を広げてきた事業者が連携し、「所有しない選択=シェア」を未来のあたりまえにするための社会的なうねりの創出を目指します。シェアを通じて持続可能な社会をワクワクしながら体感できるフォーラムです。

12:30 – 13:00
<OPENING>
シェアエコ・グリーンフライデー

「安く買って使い捨てる」消費から、「賢くシェアして使い続ける」暮らしへ。
一過性のキャンペーンを超えて、シェア事業者・企業・自治体・ユーザーが一体となり“社会全体のムーブメント”として進化させるための第一歩を示します。


13:00 – 13:50
<SESSION 1>
サーキュラーエコノミーが拓く未来
〜企業・生活者が共創する循環社会へ 〜

政府が資源循環社会を国家戦略として位置づけ求められています。企業はサーキュラーエコノミーの実践を通じて、生活者と共にどのように新たな価値を創出し、豊かさと環境の両立を共創していけるのか。 本セッションでは、企業・行政・生活者が共に描く循環型社会の未来像とその実現に向けた方法を多角的に議論します。

 

14:00 – 14:50
<SESSION 2>
循環する社会の最前線
〜実践者から学ぶ、企業・地域が取り組むべき次の一手とヒント〜

サーキュラーエコノミーを加速させる新たな潮流を創る実践者が登壇し、最新事例を紹介。新たなビジネス・循環モデルの挑戦を通じてどんな変化が生まれているのかをひも解きながら、企業や自治体がサーキュラーエコノミーを自らの組織や地域にどう取り込めるのか、そのヒントを提示します。

 

登壇者

◯ 三牧 純一郎:経済産業省 イノベーション・環境局 GXグループ 資源循環経済課長

◯ 郡司 正憲:環境省 地球環境局 デコ活応援隊 隊長補佐(脱炭素ライフスタイル推進室 室長補佐)

◯ 鈴木 健:サントリーホールディングス株式会社 サステナビリティ経営推進本部 課長

◯ 天沼 聰:株式会社エアークローゼット 代表取締役社長 兼 CEO

◯ 久保 裕丈:株式会社クラス 代表取締役社長

◯ 加藤 貴博:株式会社ジモティー 代表取締役社長

◯ 和田 幸子:株式会社タスカジ 代表取締役

◯ 秋山 広宣:株式会社INFORICH 代表取締役

 

登壇者のプロフィール情報および登壇セッションタイトル(順次公開中)は、「SHARE SUMMIT 2025 公式サイト」(https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2025)にてご覧いただけます。

 

 

これまでのシェアリングエコノミー協会の実績

政府との意見交換
・2024年8月、首相官邸で開催された「サーキュラーエコノミーに関する車座対話」に代表の石山が参加。
・2025年4月、環境省にて開催された「リユース促進に向けた懇談会」において浅尾環境大臣と意見交換に参加。


委員として参加
・2023年9月〜 経済産業省 資源循環経済小委員会
・2025年2月〜 環境省 中央環境審議会循環型社会部会
・2025年2月〜 経済産業省 CEコマース制度整備に関する検討会
・2025年5月〜 経済産業省 GX リーグにおけるサプライチェーンでの取組のあり方に関する研究会


資源循環推進研究会の運営
当協会内の事業関係者や自治体ネットワークを活かし、勉強会や公民連携マッチングを実施しています。

 

パートナー募集(シェアエコグリーンフライデー参画 / メディアパートナー / 協賛)

「サーキュラー・サステナフォーラム」を一緒につくり、サポートしていただけるパートナーを募集しています。

【シェアエコグリーンフライデー参画について】
詳細は以下をご確認ください。
https://sharing-economy.jp/ja/20251024

【メディアパートナー説明会】
詳細は以下をご確認ください。
https://sharing-economy.jp/ja/mediapartner2025

【協賛について】
詳細は以下よりお問い問い合わせください。
https://forms.gle/FgX3mgecfjYFD1tX8

 

 

SHARE SUMMIT 2025 開催概要

日時   2025年11月25日(火) 11:00-20:30

セッション: ハイブリッド(現地&オンライン)
ネットワーキング: POTLUCK八重洲(TOKYO MIDTOWN)
スタディツアー:全国(5箇所ほどで開催予定)

会場   POTLUCK八重洲(TOKYO MIDTOWN)
東京都中央区八重洲2丁目2-1 東京ミッドタウン八重洲 5F

参加費  会場参加 超早割 3000円(10 /31 まで) / オンライン視聴 無料

URL   https://sharing-economy.jp/ja/sharesummit/ss2025

主催   一般社団法人シェアリングエコノミー協会