
【Press Release】産業創出委員会内に「デジタルノマド研究会」を発足。キックオフイベントで捉え直す「新時代のインバウンド」
一般社団法人シェアリングエコノミー協会は、2025年4月に『デジタルノマド研究会』を発足いたします。これを記念し、デジタルノマド研究会 キックオフイベントを4月24日に「MIDORI.so NAGATACHO」にて開催いたします。
主幹事は、当協会幹事で、“働くの未来”を実践する場としてシェアオフィス『MIDORI.so』の運営をしている MIRAI-INSTITUTE株式会社 取締役 田中嶺吾が務めます。
発足背景
リモートワークが普及し働き方の多様化が進む中、時間や場所に縛られないワークスタイルを実践するデジタルノマドの数が急増しています。世界中を旅しながら働くデジタルノマドは「新時代のインバウンド」としても注目を集めており、従来の観光目的の旅行とは異なる傾向のインバウンド需要が拡大しています。
このような状況に伴い、海外デジタルノマドの日本への誘客に向けた仕組みづくり、環境整備の必要性が急務となっています。働き方・生き方が多様化する一方で、それに対応する日本の法制度及び事業者や地域による受け入れ態勢は十分に整っているとは言えません。
快適な仕事環境だけではなく旅先ならではの体験、出会いなど、この新しいインバウンドが求める需要を捉え、より多くのデジタルノマドに日本の魅力を発信し、誘致していく基盤作りを行って参ります。
「デジタルノマド研究会」とは
本研究会は、海外デジタルノマドの日本への誘客に向けた仕組みづくりを目指し、主にマーケティング手法の模索及び情報交換エコシステムの構築を行って参ります。
また、関連する各事業者や自治体、地域団体などと連携し、デジタルノマド受け入れにおける包摂的な環境整備を行います。
この研究会発足を通して、旅しながら働くデジタルノマド向けの新たなインバウンド市場確立を目指すとともに、自由で主体的にワークスタイルを選択する個人の生き方を応援して参ります。
研究会での主な活動
- 多様な働き方とライフスタイルの支援
- 関連する事業者間での意見交換
- デジタルノマドのニーズ調査
- マーケティング手法の効果検証
- 行政、企業、地域との連携
- デジタルノマドの法規制、制度の整備
<運営方法>
クローズドな勉強会を定期開催。リアルまたはオンラインで有識者を招く勉強会の場を設け、デジタルノマドに関連するテーマについて議論いたします。また、別途懇親会を開き、横の交流の場を設けます。参加企業で連携しデジタルノマドに関連するプロジェクトを立ち上げることも促進します。
<参加費>
・当協会会員企業:無料
・その他:1社あたり10,000円/月
※懇親会や検証費用などは実費
<参加可能なメンバー>
新規産業創出実現に向け、利他的な姿勢で主体性を持って本議題に取り組む会員企業の社員及び主幹事企業が認定した外部企業の社員
「デジタルノマド研究会」キックオフイベント開催概要
デジタルノマド関連及びシェアリングエコノミー業界のキーマンをお招きし、行政・社会・ビジネスの幅広い観点からデジタルノマドの今と未来について語り合うトークセッションを行います。さらに、今まさにデジタルノマド向けの事業を展開するプレイヤーによるピッチを開催。懇親会もございますので、是非この機会にご参加ください。
日時
2025年4月24日(木) 16:00~18:00(開場15:30)
終了後〜20:00 オフライン懇親会(軽食あり)
形式
ハイブリッド(オンライン&オフライン)
オフライン会場
MIDORI.so NAGATACHO 2F
〒102-0093 東京都千代田区平河町2-5-3
https://midori.so/places/nagatacho/
永田町駅から徒歩2分|赤坂見附駅から徒歩8分|麹町駅から徒歩8分
主催
一般社団法人シェアリングエコノミー協会「デジタルノマド研究会」
プログラム内容
第1部
「デジタルノマド誘致への道 ~共創が導く新時代のインバウンド~」
登壇者:
丹下涼氏(観光庁 観光資源課 課長補佐)
上田祐司氏(シェアリングエコノミー協会代表理事)
細川哲星氏(デジタルノマド協会幹事、シェアリングエコノミー伝道師)
第2部
「シェアリングエコノミーとデジタルノマド ~デジタルノマドが創る未来~」
登壇者:
石山アンジュ氏(シェアリングエコノミー協会代表理事)
松下慶太教授(関西大学社会学部教授)
第3部
「Invite Digital Nomads! ~次世代インバウンドビジネスピッチ~」
参加費
・オンライン:無料
・オフライン(当協会会員):2,000円
・オフライン(非会員):5,000円
▼イベントお申込みフォーム
https://share-digitalnomad.peatix.com/