※ 今年はセミナーシリーズ累計60名以上が参加申込中!
※ 昨年度ご好評にきつき2023年度も実施になりました。昨年度はたくさんのご参加ありがとうございました。

鹿角市テレワーカー活躍推進事業として、一般社団法人シェアリングエコノミー協会と共同で今回のセミナーを企画いたします。

自分の得意や好きなことをテレワークとして販売する方法を現役のプロ講師から学ぶことができます。

鹿角市周辺にお住まいの方(オンライン参加も可)で、以下の項目に関心のある受講者を募集しています。

  • 得意なこと好きなことをオンラインで販売してみたい方
  • 副業や在宅ワークなどの新しい働き方に興味がある方
  • スキマ時間を活用して自由に働きたい方

会場

鹿角市交流プラザ 研修室1( オンライン参加も可能)

※人気講師によるセミナーのため、早期に定員に達することがあります。ご興味ある方はお早めにお申し込みください。

 

実践的なテレワーク講座がまだまだ世の中に少ない問題

世の中のオンライン化に伴い、オンラインで販売する方法は増えましたが、

・自分自身の好きや得意に合わせたやり方を教えてくれる
・現役でかつ実践的な内容になっている

などの条件を満たしたセミナー企画は
まだまだ世の中に少ないのではないでしょうか。

講師紹介

日本トップクラスのオンラインワーカーによる実践的な講座です。

尾上 友美

兵庫県姫路市生まれ。関西学院大学経済学部卒。事務経験10年以上。

様々な業種の事務を経験し、その中で小さな会社や、個人事業主の経営者の”忙しさ”を目の当たりにし、疑問を抱く。

経営者の方が「自分の得意なこと=本業」に集中できる環境をつくるサポートをしたいと考え、令和元年創業。

60万人以上の学びのプラットフォーム「ストアカ」で【事務代行入門講座】など在宅ワーカー向け講座を開催し、延べ1000人以上への指導実績あり。

〈メディア出演〉

2021年2月 はりまサタデー9

2021年10月 姫路経済情報誌「ファイル」

2022年3月 神戸新聞「播磨びと」

 

当協会の過去の自治体でのセミナー時の様子

シェアリングエコノミーならテレワークで好きや得意を仕事できる

シェアリングエコノミーとは、場所・乗り物・モノ・スキル・お金を
インターネット上のプラットフォームを介して主に個人間で
シェア(賃貸や売買や提供)をしていく新しい経済の動きのこと。

2021年、日本のシェアリングエコノミー市場規模が過去最高の
2兆4,198億円を記録していることに加え、政府や自治体においても
地域課題の解決にシェアリングエコノミーを活用することが
期待されているなど、近年、注目されています。

 

※人気講師によるセミナーのため、早期に定員に達することがあります。ご興味ある方はお早めにお申し込みください。

—————————————————

セミナー一覧

 

▼動画編集講座(講師:桐間ありさ)

①10/30(月)12:00-15:00

②10/31(火)12:00-15:00

③11/1(水)12:00-15:00

 

事務代行講座 (講師:尾上友美)

①11/28(火)12:00-15:00

②11/29(水)12:00-15:00

③11/30(木)12:00-15:00

 

インスタグラム活用講座 (講師:糸原絵里香)

①11/7(火)12:00-15:00

②11/14(火)12:00-15:00

③11/21(火)12:00-15:00

 

▼上級セミナー テレワーカー実践マーケティング講座(講師:加藤・糸原)

【前期】

12/5(火)12:00-15:00

12/6(水)12:00-15:00

12/7(木)12:00-15:00

【後期】

1/16(火)12:00-15:00

1/17(水)12:00-15:00

1/18(木)12:00-15:00

※前期と後期は同じ内容です。どちらかの日程への参加をご検討ください。

 

本企画に関する問い合わせ先

鹿角市産業活力課 産業戦略班 TEL : 30-0250