
【求人募集のお知らせ】自治体連携プロジェクト(テレワーカー育成事業)
仕事紹介
副業の解禁や新しい働き方が注目される中で、シェアリングエコノミーは個人の働き方やライフスタイルに新しい選択肢をもたらすだけでなく、社会課題を解決する新たな社会インフラとして地方創生・防災・環境問題・SDGsなどのテーマにおいても期待されています。 シェアリングエコノミー協会では自治体などと協力し、各地域にいながら自分らしく働く個人の支援、働き方の選択肢を増やすためのサポートや、新しい働き方をさらに推進していくために、安心安全な環境の整備や、チャレンジ機会を創出する事業をしています。 今回募集するプロジェクトマネージャーの仕事では、協会が自治体から受託するプロジェクトの提案から納品(報告書含む)までの業務全体を担っていただきます。各自治体へ出張し、その地域で住み続けながら収入を得る仕組みづくりを一緒に作っていただきます。 「副業ワーカー」「地方創生」「地域活性化」「自治体連携」等に関心のある方、大歓迎です。
募集要項
募集職種
自治体プロポーザル事業プロジェクト担当者
契約形態
業務委託契約(業務日数や希望する働き方で応相談)
契約期間
1年~応相談
業務内容
◆ 主な業務内容(希望を聞きながら可能な範囲で調整します)
・自治体から受託するプロジェクトの提案から納品(報告書含む)までの業務全体
・地域自治体・関係企業との連携・折衝
・自治体連携IT人材育成プロジェクトの進行管理
・参加者のサポートおよび研修プログラムの運営
・事業の拡大・改善に向けた企画・提案
▼プロジェクト紹介ページ
https://sharing-economy.jp/ja/trainingprpject
勤務地
オフィスは下記所在地ですが、リモートワークを基本としています。
所在地:一般社団法人シェアリングエコノミー協会 事務局(最寄駅:東京メトロ 永田町駅)
勤務形態
フルリモート
勤務時間・休憩時間
月50時間程度
休日・休暇
原則土日祝日、GW、年末年始休暇
給与・賞与・手当
・待遇:担当業務やこれまでの経験などを考慮して決定
(月50時間程度で、月額10万円(税抜)から)
・成果に応じて、昇給あり
求める人物像
こんな方をお待ちしています。
・シェアリングエコノミー協会のビジョン、ミッションに賛同している方
・地方創生に興味がある方
・組織内・外と円滑なコミュニケーションを取ることができ、組織内でチーム作業が出来る方
・明るく前向きな姿勢で仕事に取り組める方
・チームワークを大切にできる方
・新しいことを学ぶ意欲がある方
応募条件・必要とするスキル
(必須要件)
・各自治体へ出張して現地対応が可能な方
・基本的なパソコンスキル(文書作成、スプレッドシート作成など)を使って業務遂行可能な方
・自発的に課題解決に取り組める方
(歓迎要件)
・自治体連携プロジェクトの経験がある方
・プロジェクト管理経験(※)がある方
※プロジェクトの立ち上げから完了までの管理経験
予算、スケジュール、品質、リソースの調整経験
選考プロセス
▼以下フォームよりエントリーください。
https://forms.gle/62T7x3QQ4zoY7UXG9
第一次選考:書類審査(応募資料の返却はいたしかねます)
第二次選考:面接(オンライン面談を想定)
※書類選考を通過した方に、順次面接の日程をご連絡します。
※第三次選考を行う場合があります。
備考
締切期日前でも、適切な候補者が決定次第、募集を締め切らせていただきます。
掲載終了予定日
2025/5/31