シェアリングエコノミー国際規格開発に向けた第5回国際会議
シェアリングエコノミーの国際規格を開発するISOの専門委員会TC 324(シェアリングエコノミー)の第5回国際会議が、2021年6月21日〜25日にオンラインで開催されました。
参加者は、日本、カナダ、アメリカ、中国、フランス、イタリア、シンガポール、インド、イラン、ロシアの他、国際消費者機構、中小企業標準化団体などから約41名。日本からは、議長の持丸正明先生をはじめ、 産業技術総合研究所(産総研)、経済産業省、日本規格協会、シェアリングエコノミー協会(事務局シェアリングエコノミー認証制度タスクフォース 小出)の5名が出席し、シェアリングエコノミーの国際標準化に関し積極的な議論を行いました。
ワーキンググループ1(WG1)で議論されてきたISO 42500の規格案(シェアリングエコノミーの基本用語の定義と原則について規定)が、ISOの全加盟国に回覧され、投票の結果、多数の賛成を得て承認されました。この後、最終承認段階(FDIS)に進み、そこでの承認を経て、規格発行となります。
また、日本提案の規格(デジタルプラットフォームの要求事項)を開発するWG2と、中国提案の規格(提供者の検証)を開発するWG3の合同会議が開催されました。会議前に両議長から回付された作業原案に対し、各国のエキスパートから100件ほどのコメントが提出、会議では、各コメントに対し活発な議論が行われました。具体的には、verification(検証)とauthentication(認証)の違い、規格におけるコンプライアンスの取扱い、データポータビリティの記載の必要性等について議論が行われました。
会議期間中に審議が終わらなかったことから、7~8月に複数回会議を開催して、残りのコメントに対する審議を行い、それを踏まえ原案を改定、12月の国際会議で再度審議する予定です。
詳細は日本規格協会(JSA)の下記レポートよりご覧いただけます。
▼ISO/TC 324(シェアリングエコノミー)第5回国際会議(Zoom開催)レポート
https://webdesk.jsa.or.jp/common/W10K0620/?id=693