SHARE SUMMIT 2018

Anything Anywhere

一極集中から分散型へ
シェアから生まれる新しい社会

2016年はシェアリングエコノミー元年と呼ばれました
2017年には多種多様なサービスが生まれ広がりましたが
2018年は私たちが乗り越えなければならない壁が見えてきました

いつの世の中も
新たなムーブメントの周りには摩擦が生じるものです
しかし、その摩擦熱の大きさは
未来を動かす影響力の大きさに比例しています

年に一度のSHARE SUMMITを通じて
同じ未来を描く仲間たちの力を結集し
シェアリングエコノミーの価値を発信し
社会変革を進めていきましょう

INFORMATION

日時: 2018年9月7日(金)16:00〜22:00
会場: Nagatacho GRiD
住所: 千代田区平河町2-5-3 Googlemapで見る
対象: 企業担当者
参加者数: 250人(有料)
主催: シェアリングエコノミー協会
同時開催プログラム:
Social Innovation Week Shibuya 2018
後援: 経済産業省・総務省・渋谷区・一般財団法人渋谷区観光協会

TICKET

【通常価格】SHARESUMMITチケット(会員/一般向け) ¥10,000

TIMETABLE

16:00-16:05

Opening talk

  • 重松 大輔

    株式会社スペースマーケット

    代表取締役CEO

    1976年千葉県生まれ。千葉東高校、早稲田大学法学部卒。2000年NTT東日本入社。主に法人営業企画、プロモーション等を担当。2006年株式会社フォトクリエイトに参画。一貫して新規事業、広報、採用に従事。国内外企業とのアライアンス実績多数。2013年7月東証マザーズ上場を経験。2014年1月株式会社スペースマーケットを創業。お寺、野球場、古民家、オフィスの会議室、お化け屋敷などユニークなレンタルスペースのマーケットプレイスを展開。2016年1月シェアリングエコノミーの普及と業界の健全な発展を目指す一般社団法人シェアリングエコノミー協会を設立し代表理事に就任。
    【アワード受賞歴】IVSLaunchpad2014spring準優勝、Bdash campピッチアリーナ2014優勝、RisingExpo2014優勝、Japan night2015優勝等。

16:05-16:10

御祝辞 / 小倉 將信 総務大臣政務官

  • 小倉 將信

    総務大臣政務官

    昭和56年生まれ、東京都出身。東京大学法学部卒、平成16年日本銀行入行。平成21年7月オックスフォード大学院卒。平成23年7月日本銀行を退職。平成24年12月に衆議院議員初当選(現在3期目)。平成29年8月より現職。

16:10-16:15

関係省庁 御挨拶 / 経済産業省 西山 圭太 商務情報政策局長

  • 西山 圭太

    商務情報政策局長

    昭和38年生まれ。神奈川県出身。東京大学法学部卒、昭和60年通商産業省(現経済産業省)入省。平成4年オックスフォード大学卒業。平成29年原子力損害賠償・廃炉等支援機構 経営改革支援室長、東京電力ホールディングス株式会社取締役(会長補佐兼 経営企画本部担当(共同))。平成30年7月より現職。

16:15-16:55

1. SHARE × WORK 〜シェアリングエコノミーの将来:21世紀の働き方と規制とは〜

  • 伊藤 禎則

    経済産業省 商務情報政策局

    総務課長

    1994年 東京大学法学部卒業、入省。米国コロンビア大学ロースクール修士号、NY州弁護士資格取得。エネルギー政策、筑波大学客員教授、大臣秘書官等を経て、産業人材政策室参事官として、政府「働き方改革実行計画」策定に関わる。兼業・フリーランス・テレワークなど「多様な働き方」の環境整備、リカレント教育、HRテクノロジー推進などを担当。2018年7月から現職。経産省のAI・IT政策を統括。

  • 小柴 美保

    Mirai Institute株式会社

    1981年生まれ。京都大学法学部卒。シティーグループ証券入社後、グローバルマーケッツ部にて日本株の取り扱いに従事。ビジョンを持った社会創造の必要性を感じ2011年に退社し、2012年にIDEE創業者の黒崎輝男たちとシンクタンク Mirai Institute株式会社を設立、「これからの働き方」の実証の場としてシェアオフィス「みどり荘」を立ち上げた。現在都内に中目黒、表参道、永田町3拠点を運営し、働くにまつわる書籍事業も行っている。

  • 高橋 正巳

    WeWork Japan

    ゼネラルマネージャー

    シカゴ大学卒業後、ソニーに入社。2007年パリ転勤。2011年に INSEAD で MBA を取得後、シリコンバレーで勤務し、ベンチャー企業の発掘、買収・投資案件に従事する。2014年に Uber Japan 入社、執行役員社長として日本における事業展開を牽引。東京で Uber Eats を立ち上げ、過疎化が進む地域で住民の移動を支える実証実験を手がける。2017年に WeWork Japan 入社、ゼネラルマネージャーに就任。

  • 堀 竜雄

    住友生命保険相互会社

    営業企画部長

    1969年生まれ、福岡県出身。早稲田大学法学部卒業後、住友生命に入社。業務勤労課長、茨木支社長、営業企画室長を経て、2017年に現職の営業企画部長に就任。営業企画部では南アフリカDiscovery社へ出張し、国内初となる健康増進型保険Vitalityの開発・導入に携わる。現在はシェアリングエコノミー協会をはじめ各種ベンチャー企業、スポーツ関連団体との提携を通じて、従来の生命保険に対する価値観を覆す数々の取組みを主導しており、さらなる企業価値の向上を目指している。

  • 吉田 浩一郎

    株式会社クラウドワークス

    代表取締役社長 兼 CEO

    パイオニア、リードエグジビションジャパンなどを経て、ドリコム執行役員として東証マザーズ上場を経験した後に独立。事業を拡大する中で、ITを活用した時間や場所にこだわらない働き方に着目し、2011年11月に株式会社クラウドワークスを創業。翌年3月に日本最大級のクラウドソーシングサービス『クラウドワークス』を開始、「"働く"を通して人々に笑顔を」をミッションとして事業を展開。2014年12月東証マザーズ上場。2015年、経済産業省 第1回「日本ベンチャー大賞」審査委員会特別賞(ワークスタイル革新賞)を受賞。2016年、一般社団法人新経済連盟理事に就任。

16:55-17:30

2. SHARE × HOME・STAY 〜民泊・ゲストハウス・旅館経営から考える〜

  • 鶴田 浩一郎

    一般社団法人日本旅館協会 副会長

    一般社団法人ハットウ・オンパク 代表理事

    1952年大分県別府市生まれ。成蹊大学経済学部卒。2004年NPO法人ハットウ・オンパク設立代表理事、2010年(社)ジャパン・オンパク設立代表理事。2016年(社)日本旅館協会副会長。ホテルニューツルタ代表取締役社長。1981年に帰郷。ホテル経営のかたわら、大型温泉地別府の地域づくりに参画、2001年より地域資源を活用し参加交流型商品を作り出し、地域を元気にするイベント「ハットウ・オンパク(別府八湯温泉泊覧会)」を立ち上げる。現在、オンパク方式の地域活性手法は、函館から沖縄まで全国約80所に普及。2010年全国の仲間達と(社)ジャパン・オンパクを設立、さらなる普及に向かっている。

  • 中村 功芳

    NPO法人 earthcube japan

    代表理事

    日本ゲストハウス協力隊発起人。地域にねざし、地域の魅力を世界に発信しながら、なりわいを促進するオーセンティックツーリズムやオーセンティックDMOを提唱。地域を活性化するゲストハウス文化を全国に広めたコンセプトメーカーであり、ゲストハウス開業アドバイザー。
    主催する、地域と生きるゲストハウス開業合宿や地域でなりわいをつくる合宿では、多数のまちづくりの担い手を輩出。今ではまちの活性化の拠点が50ヶ所以上までに増え、地域に根ざす雇用を生み出している。地域の本質的な魅力を世界に発信する拠点づくりなどの講演も行う。

  • 鈴木 貴典

    国土交通省 観光庁

    観光産業課長

    1971年愛知県生まれ。1994年京都大学卒、運輸省入省(現国土交通省)。2017年7月より現職、住宅宿泊事業法の施行事務等を担当。

  • 佐別当 隆志

    シェアリングエコノミー協会

    事務局長

    2000年株式会社ガイアックス入社。広報・事業開発を経て、2015年秋よりシェアリングエコノミーに特化したWebメディア「Share!Share! Share!」をリリース。2016年1月一般社団法人シェアリングエコノミー協会を設立し、事務局長に就任。2017年3月内閣官房 シェアリングエコノミー伝道師に任命される。同年5月株式会社mazelを設立、代表取締役社長に就任。トライセクターの政治起業家として、日本におけるシェアリングエコノミーの普及・推進と共助社会の実現を目指し、法規制の緩和やユーザー理解の取り組みに従事。

17:30-17:45

BREAK

17:45-18:35

3. SHARE × LOCAL 〜2020年以降の国と地域を考える〜

  • 高田 裕介

    内閣官房シェアリングエコノミー促進室

    企画官

    1978年生まれ。東京都立大学法学部卒。2000年4月旧郵政省(現総務省)入省。主に地域におけるICTインフラの整備や利活用の推進を担当。また、出向経験(岡山市役所、内閣官房東京オリンピック・パラリンピック競技大会推進本部事務局など)を通じ、コミュニティとの協働や文化・スポーツを通じた地域づくりに従事。平成29年7月から現職に着任し、シェアリングエコノミーの推進に向けた政府部内の総合調整を担当。

  • 大坪 玲央

    産業経済新聞社

    1978年北九州市生まれ。中央大学総合政策学部卒業後、2003年に産経新聞社入社。千葉、秋田の各支局、東京社会部などを経て、10年から東京経済部。途中、静岡支局で静岡県政や県下大手企業なども担当。これまで主に、楽天やヤフーなどの大手IT企業、携帯大手3社などの通信企業のほか、政府の情報通信、郵政行政などの記事を執筆。各企業の事業の多角化により、シェアビジネスやスマホ決済など担当範囲の限りない拡大に悲喜こもごも。また、趣味でもあるゲーム業界についても、いち早くプロゲーマーを紙面で取り上げるなど、独自の視点にも定評あり?!

  • 野口 功一

    PwCコンサルティング合同会社

    パートナー

    戦略立案、グループ経営管理など企業変革が専門。現在は企業のイノベーションプラットフォーム構築支援に従事し、海外のスタートアップ、大学、NPOとも連携してイノベーション創出を戦略策定から実行まで支援。PwC Japanグループの新規ビジネスを立ち上げているほか、PwCが最新のテクノロジーを使用したデジタルプラットフォームビジネスを提供するグローバルの新組織「PwC New Ventures&Innovation」の日本におけるリーダーを務める。
    日経産業新聞 コラム”Smart Times” 連載中
    近著「シェアリングエコノミーまるわかり」日経文庫

  • 小池 ひろよ

    渋谷区観光協会

    事務局長

    2018年4月より一般財団法人渋谷区観光協会 事務局長 兼 一般社団法人渋谷未来デザインProject Directorを務める。公助から共助へ、シェアリングエコノミーやソーシャルキャピタルにより豊かな社会を目指したいと考え、2016年より一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局次長・株式会社スペースマーケット 社長室ブランド戦略など広報・講演活動に従事。また、旅行業界における、国際カンファレンス(MICE)の企画・プロデュースの経験も活かし、地域イベント、海外連携、エリアブランディング(地域活性)・マーケティングコミュニケーションを領域に活動の幅を広げる。(社)シェアリングエコノミー協会 事務局 在籍

18:35-19:15

4. SHARE × MONEY 〜21世紀に求められるお金の役割〜

  • 林 篤志

    一般社団法人Next Commons Lab

    代表

    1985年生まれ。ポスト資本主義社会を具現化するための社会OS「Next Commons Lab」をつくる。2016年、一般社団法人Next Commons Labを設立。自治体・企業・起業家など多様なセクターと協業しながら、新たな社会システムの構築を目指す。「日本財団 特別ソーシャルイノベーター」に選出(2016)。「Forbes Japan ローカル・イノベーター・アワード 地方を変えるキーマン55人」に選出(2017)。

  • 千葉 孝浩

    株式会社TRUSTDOCK

    代表取締役/CEO

    前身の株式会社ガイアックスのR&D研究「シェアリングエコノミー×ブロックチェーン」でのデジタルID研究の結果を基に、日本初のe-KYC/本人確認API「TRUSTDOCK」を事業展開、そして専業会社として独立。
    CtoC取引での本人確認や、オンライン買取等の古物商のKYC、そして個人融資や仮想通貨等のフィンテックの口座開設など、あらゆる法律に準拠したKYC/本人確認をAPI連携のみで実現。様々な事業者を横断したデジタル社会の個人認証基盤、日本版デジタルアイデンティティの確立を目指す。

  • 中山 亮太郎

    株式会社マクアケ

    代表取締役社長

    2006年に株式会社サイバーエージェントに入社後、社長運転手の傍ら新規事業を立ち上げる。2010年からは株式会社サイバーエージェント・ベンチャーズのベトナム投資担当としてベトナム在住開始。2013年に日本に帰国後、株式会社サイバーエージェント・クラウドファンディングを設立。同年クラウドファンディングサービス「Makuake(マクアケ)」をリリース。2017年に株式会社マクアケに社名変更。

19:25-20:00

5. SHARE × FUTURE 〜U29シェアエコ経営者が考える未来〜

  • 中嶋 汰朗

    株式会社SCOUTER

    代表取締役

    2014年に青山学院大学在学中に株式会社SCOUTERを設立。ソフトバンクアカデミア外部5.5期生。2016年4月「SCOUTER」をリリース。紹介免許がなくても人材紹介を副業にできる日本初のサービスとして、応募者は2年で10,000人を超え、審査を通過した約3,500人が転職支援を行なっている。2017年までに累計3.3億円を調達。2018年5月にはSaaS領域へ進出。小規模エージェント向けクラウド求人データベース「SARDINE」を始め、HRTechを中心に事業展開を進める

  • 長塚 翔吾

    株式会社DogHuggy

    代表取締役

    1996年生まれ。2015年3月に麻布大附属高校を卒業。高校で獣医学を学ぶなかで、日本のアニマルウェルフェア(動物福祉)の遅れに課題感を持ち高校在学中の2015年2月DogHuggy創業。同年5月に犬を預けたい飼い主とドッグホストのマッチングサービス「DogHuggy(ドッグハギー)」をリリース。「日本をどうぶつ先進国」にすることをミッションにペット領域で事業開発を手がける。

  • 工藤 慎一

    ecbo株式会社

    代表取締役社長

    1990年生まれ マカオ出身 日本大学卒。Uber Japan株式会社の立ち上げ時のインターンを経験後、2015年6月 ecbo株式会社を設立。オンデマンド収納サービス「ecbo storage」をβ版運営。2017年1月、カフェ、美容室、郵便局など多種多様な店舗の空きスペースを、荷物の一時預かり所にする世界初のシェアリングサービス「ecbo cloak(エクボクローク)」の運営を開始。ベンチャー企業の登竜門『IVS Launch Pad 2017 Fall』で優勝。

  • 石山 アンジュ

    シェアリングエコノミー協会

    渉外部長

    1989年生まれ。国際基督教大(ICU)卒。内閣官房シェアリングエコノミー伝道師。「シェアガール」の肩書で、シェアリングエコノミーを通じた新しいライフスタイルを提案。一般社団法人シェアリングエコノミー協会事務局渉外部長、クラウドワークス経営企画室など複数の名刺で活動。総務省地域情報化アドバイザー、厚生労働省委員も務める。

20:00-21:00

AFTER PARTY sponsored by 弥生

”featured with Sharing Neighbors”

乾杯:岡本 浩一郎(弥生株式会社 代表取締役社長)

21:00

Closing talk

  • 上田 祐司

    一般社団法人シェアリングエコノミー 協会 代表理事

    株式会社ガイアックス 代表執行役社長

    大学卒業後は起業を志し、ベンチャー支援を事業内容とする会社に入社。一年半後、24歳で起業。30歳で上場を果たす。ガイアックスでは、「人と人をつなげる」のミッションの実現のため、これまでのソーシャルメディア事業に加え、シェアリングエコノミー事業の拡大や関連する企業への投資を強化している。また社団法人日本ブロックチェーン協会の理事を務める。

SPONSOR

プラチナスポンサー

  • 住友生命保険相互会社

ゴールドスポンサー

  • 株式会社情報通信総合研究所
  • PwCコンサルティング合同会社
  • 三井住友海上火災保険株式会社

リフレッシュスポンサー

  • GMOペイメントゲートウェイ株式会社
  • あいおいニッセイ同和損害保険株式会社
  • ソフトバンク・ペイメント・サービス株式会社
  • 弥生株式会社
  • 株式会社東急シェアリング
  • 損害保険ジャパン日本興亜株式会社

ブロンズスポンサー

  • 株式会社丸井グループ
  • 東京海上日動火災保険株式会社
  • 株式会社エフアンドエム

コミュニティスポンサー

  • akippa株式会社
  • 株式会社エアークローゼット
  • Airbnb Japan 株式会社
  • 株式会社ガイアックス
  • 株式会社クラウドワークス
  • 株式会社ココナラ
  • 株式会社スペースマーケット
  • 株式会社タスカジ
  • 寺田倉庫
  • 株式会社TRUST DOCK
  • 株式会社マクアケ
  • Nagatacho GRID

ブーススポンサー

  • Asmama
  • 学校法人正和学園
  • 株式会社ムジカル
  • リカー・イノベーション株式会社

PRスポンサー

  • 株式会社AGREE
  • 合同会社WEDDING CONCIERGE JAPAN
  • 株式会社ウダツアップ
  • ecbo株式会社
  • Anyble株式会社
  • 株式会社 木の家専門店 谷口工務店
  • 株式会社キッカケ
  • 京都かしいしょう
  • 株式会社クラウドケア
  • グラアティア株式会社
  • ストリートアカデミー株式会社
  • 株式会社Nature Innovation Group
  • 4U Lifecare株式会社
  • 株式会社ベネフィット・ワン
  • 株式会社mellow
  • 株式会社mofmof
  • ラクサス・テクノロジーズ株式会社
  • ランサーズ株式会社
  • 株式会社ラントリップ
  • RENCA

メディアパートナー

  • 日本経済新聞社
  • The Japan Times
  • Business Insider Japan
  • ハフポスト日本版
  • Woman type
  • 20's type
  • Shareable
  • EVENT MARKETING
  • TECH WAVE
  • UNLEASH

後援

  • 経済産業省
  • 総務省
  • IT総合戦略本部
  • 渋谷区
  • 一般財団法人渋谷区観光協会

スポンサーに関するお問い合わせ