【11月24日(金)12:00-13:00】事例から学ぶモビリティ活用!〜実証実験から生まれた交通の新しい当たり前とは〜(2023年度第3回シェアリングカレッジ)

【11月24日(金)12:00-13:00】事例から学ぶモビリティ活用!〜実証実験から生まれた交通の新しい当たり前とは〜(2023年度第3回シェアリングカレッジ)

シェアリングシティカレッジ2023年度、第3回目の今回は、今話題の「地域モビリティの未来」についてをテーマに開催します。
官民連携事業事例をケーススタディとして学び、更なる官民連携事業の創出、行政課題の解決を目指します。

【概要】

 ・日時:2023年11月24日(金) 12:00〜13:00
 ・対象:シェアリングシティ推進協議会加盟自治体、シェアリングエコノミー協会会員企業
 ・形式:オンライン(zoom)
 ・テーマ:「事例から学ぶモビリティ活用!実証実験から生まれた交通の新しい当たり前とは」

 ・タイムスケジュール
12:00~12:05 趣旨説明・オープニングトーク
12:05~12:25 事業説明+事例紹介(BOLDLY様)
12:30~12:40 事業説明+宮崎市事例紹介(アルパカラボ様)
12:40~12:55 事例に関するQ&A(アルパカラボ様、宮崎市様)
12:55~ 協会からのお知らせ

 ・登壇者
  事例①
  株式会社Alpaca.Lab 代表取締役 棚原 生磨様
  宮崎市 都市戦略課 公民連携推進室副室長 崎原 秀利氏

  事例②
  BOLDLY株式会社 代表取締役社長兼CEO 佐治 友基様
(茨城県境町より、自動運転の中継を予定)

▼ 参加方法
シェアリングシティ推進協議会に加盟いただいている自治体宛には、ご登録いただいているご連絡先に、申し込み方法等をメールでお送りしております。
ご加盟前の自治体でご参加を希望される方は下記にご連絡ください。

city@sharing-economy.jp
(シェアリングシティ推進協議会事務局)