静岡市

  • 最終更新日:

基本情報

自治体名:静岡県静岡市
都道府県:静岡県
自治体規模:政令市
自治体HP:https://www.city.shizuoka.lg.jp

シェアリングエコノミー活用の取り組み

概要

地域の足の確保

多様な端末交通手段の組み合わせにより、自家用車と同等の移動サービスを実現するために、その手段の一つとして、タクシーの有効活用を検討。また、運転士不足の課題に対峙し、バスのように乗り合うサービスを検討。

取組主体:静岡型MaaS基幹事業実証プロジェクト(コンソーシアム)

導入前の状況 (課題)

  • 人口減少や少子高齢化に伴う公共交通利用者数の減少、運転士不足によサービスレベルの維持が困難である中、高齢ドライバー事故が社会問題になっている。
  • 静岡市の人口における65歳以上の割合 H17:21.1%⇒H27:28.6%
    バス(しずてつジャストライン)利用者数(総数)H19:28,996千人
    ⇒H29:26,427千人

課題に対する取組

  • 今後、高齢社会の進行と共に、より一層公共交通の必要性が高まっていくと考えられ、MaaSを導入することで、過度に自家用車に頼らなくても安全・安心・快適に移動できる交通ネットワークの構築を後押しし、市民が移動に困らないまちを目指す。
  • 多様な端末交通手段の確立を図るため、新しい公共交通サービスの一つとして、タクシーをバスのように他人と乗り合うサービス「相乗りタクシー」の導入を想定し、実証実験を行った。R1.11.1から11.30まで静岡駅北部地区一部エリアにおいて、タクシー事業者9者が参画し実験実施。

導入後の状況 (取組の効果)

  • 取組みの効果は、アンケートの実施により現在調査中(令和2年3月末までの予定)。
  • 実証実験における実績(通常のタクシー運賃に比べ25%割引で実施)
    相乗り率26.3%

取組のポイント

サービスの認知度向上のための取組

  • 8/10シンポジウムの開催。市営施設や鉄道・バス等(駅・車内)においてポスター、チラシを設置
  • 市HP、コンソーシアムHP、静岡市YouTubeで周知。静岡鉄道LuLuCa会員、静岡銀行「しずぎんステーション」での告知。
  • イベント等でチラシを配布。

サービスの提供者(ホスト)・利用者(ゲスト)掘り起しのための取組

  • 病院等に訪問し説明
  • マスコミ各社への取材対応

スマートフォンなどを使うことができない利用者向けの取組

  • スマートフォン操作説明書を作成
  • YouTube説明動画を作成

サービスの安全・安心を確保するための取組

  • サービス提供者(タクシー事業者)を対象とした講習会を実施
  • 実験期間中コールセンターを設置しトラブルに対応

法律や条例との整合性を確保するための取組

  • 実験実施にあたり、国土交通省、観光庁、静岡県に相談

補完・連携した既存の公共サービスの内容

  • バス等異なる交通手段を組み合わせた経路検索が可能

広域連携のための取組

  • 実験参加対象者は市内居住者に限定せず、市外住民も参加可能

その他

  • 相乗り乗車発生の有無によって乗車金額の変更はない(事前確定運賃)。クレジットカードによる事前確定決済で、車内決済はない。

残された課題、継続取組事項

  • 適切な料金設定について検討。鉄道・バス・タクシー等の異なる交通モード間の連携について検討。
  • 利用者掘り起こし等、利用者増大に向けた広報活動。システム利便性向上。他分野との連携構築。

連絡先

静岡市
都市局都市計画部交通政策課
影山 徹
kotsu@city.shizuoka.lg.jp
054-221-1105

関連情報

都道府県